
2011年02月01日(火)
【技術】「総延長約7200kmの大型光海底ケーブル」構築プロジェクトをNECと富士通が受注した模様。毎秒40Gビット/秒で、日本,シンガポール,およびマレーシアを直結!ますます距離が縮まりますね。ITと国際化は密接な関係^^
2011年02月03日(木)
【グッズ】長机と違って折り畳んでも倒れず自立できる点が特徴だと思われる。それぞれの脚と脚とが重なって折り畳んだ状態における脚になっている構造は目新しいかも。アルミ製で軽いので、どこでも持ち運び可能。 http://bit.ly/fBnkdt
2011年02月08日(火)
【技術】カメラで写し出して画面に表示した映像に重ねて電子書籍の文字を表示するアプリはiphone初のようです。このCMの男優さんは画面見すぎでしょ(笑)。 http://bit.ly/hQbBHb
2011年02月16日(水)
【特許】ビジネスモデルにおいて、人の行為(例えば「判断する手段」)が含まれる特許請求の範囲であっても、明細書の記載内容を鑑みてシステム全体としてハードとソフトが一体として用いられていれば、「発明」として成立し得るようですね(双方向歯科治療ネットワーク事件」から学ぶ)。
2011年02月17日(木)
【技術】デザイン性UP!?厚手のタッチパネル用両面テープby住友スリーエム(2/16日経テック):スマホ等は表面に薄く黒色で縁取られた保護カバーがあり、この保護カバーとタッチセンサ基板とを両面テープで貼付ている。今回のテープは黒以外で厚く塗られた色でも隙間が生じないという。
2011年02月18日(金)
【グッズ】ステンレス製のティーパック。紐はシリコンでできています。ティーポッドに入れて注ぐほど手間がかからなさそうですね。しかも使い捨てじゃなくエコ。ありそうで意外になかったのかな^^。デザインはシンプルだけどお洒落感があっていいかも。 http://bit.ly/gYp0XS
2011年02月22日(火)
【グッズ】スマートフォンの簡易スタンドのようです。正規のスタンドを買うより安価。持ち運ぶ際に嵩張らず携帯し易い。画像をスライドショーで楽しんだり動画見たりするときに便利。こういう発想の仕方は発明の原点だと思います^^
2011年02月23日(水)
【技術】「新技術の商品化にはスイッチング・コストの克服がカギ(2/23日経テック)」:例えば、新規なメモリと併せて”誤り訂正回路”を導入すれば、CPUの変更は不要になるため、コストが嵩張らない。このような発想は、発明の創作においても非常に重要。今までにはなかった効果の有無がカギ。