投稿論文を書くためには、日々の「蓄積」が肝であると思う。
”投稿論文”に相当するレベルのものを作らないまでも、
自分の興味があるテーマにおいて、
自分が立てた仮説を実証して結論を出す一連のストーリーを、
文章化してオープンにできるものを形にする作業が大事であり、
この作業によって情報が蓄積するばかりでなく、文章作成能力の向上
にも直結するため、投稿論文への第一歩になることは間違いないと思う。
ここで、「文章化してオープンにできるものとは、
論理性があり矛盾がない程度のもの、でよいと思う。
このレベルにしておけば、他者から突っ込まれても
最低限の応答はできるのではないだろうか。所詮は自説だし。
はじめから立派なものを作ろうとする意識は大事だが、
行動力を鈍らせるため、持ち過ぎないようにしたい。
但し、断定的な表現はなるべく避けることがテクニック(ex:考えられる)。
したがって、論文作成は自分のキャリアアップに直結すると再認識し、
モチベーションがグッとあがった。